ウクレレの基礎知識

購入前に知っておきたいウクレレの弦高調整のこと

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

何となくウクレレを理解したので、「初心者セットで手ごろなもの」を買うことにしました。

すると主人が

弦高調整(げんこうちょうせい)をやってくれるのは、Yahooの一期一会本舗しかないよ

と言うんです。

ん?!

弦高調整って何?

スポンサーリンク

弦高調整とは

弦の高さを調整することです。

サドルやナットをやすりで削って、弾きやすくします。

自分で調整できるそうですが、初心者にとってはとても無理。お店でやってもらった方が安心です。

しかし通販で買う場合、チューニングをしてくれるお店はあっても、弦高調整をしてくれるお店は殆どありません。

弦高調整の必要がないウクレレ

荒井貿易のオリジナルブランドの「アリアAU-1」は、もともと弦高調整が低めになっています。

弦の高さが低いとコードが押さえやすく、力が弱い女性でも弾きやすいです。

初心者のことをちゃんと考えて作っているウクレレなので、弦高調整の必要はありません。

最後に

ARIA AU-1購入後に島村楽器へ行き、島村オリジナルのソプラノウクレレを試し弾きしてきました。

無造作に置いてあったので、多分一番安いモデルだと思います(Hanaleiと書いてあった)。

Fコードを弾いた時に1フレット目の弦がとてもきつく、頑張って人差し指に力を入れたら、弦が指に食い込みそうになりました(結構痛かった)。ハッキリと、アリアの方が弾きやすいと感じました。

これが、弦高が高いっていうことなのか・・・。

店頭で買う場合は必ず試し弾きをし、弦の抑え具合(特に1フレット目を1本の指で押さえてみる)がどうなのかを確認してから買うことをお勧めします。指が痛い、必要以上に力が入る場合は弦高を低くしてもらって下さい。

ネット購入で試し弾きできない場合は、弦高調整をしてもらった方がいいですよ。

購入前に知っておきたいウクレレの各部名称のこと
ウクレレ購入前に、色々な部位名称が出てきて、ハッキリ言ってよくわからない。しかもカタカナだし・・・。 「英語が苦手なのよね」と言う人も多いはず。 そこで、本体パーツの名称と役割を簡単にまとめてみました。 ヘッド ヘッ...