まずは弾くことよりも何よりも、ウクレレの持ち方(構え方)が大切です。ウクレレの弾きやすいポジションがあるので、しっかりと身につけましょう。
ウクレレの持ち方
ウクレレの位置
ウクレレは胸の高さに構え、サウンドホールが中央になるようにします。角度は水平よりもネックが少し上に傾く感じの方が弾きやすいです。
右手
ボディの肩に指をそえて、おしりをヒジと胸で挟みます。二の腕にボディがぴったりくっつくと安定します。片手で持てればOKです。
左手
親指と人差し指をL字に開き、親指を垂直にしてナットの裏側にあて、人差し指の付け根付近にネックを乗せます。この時、卵を握るようなイメージでネックを持ちます。
基本の卵型はピアノと同じなんですね。
ちなみに、動画では左手の親指がネックから見えています。親指をネックからはみ出さないように(隠した状態で)持つ方法もありますが、ギターで慣れている人や、手が小さい人はこっちの方がしっくりくるようです。
私は手が小さいので、親指を出すと安定し、弾きやすいと思いました。
ただし、ソロを弾く場合やコードによっては親指が隠れている方が弾きやすい場合もあります。
一番分かりやすい動画
この方法で持ってみた所、簡単にパッと正しい持ち方ができるようになりました。
ボディが私の腕よりも長いコンサートウクレレでもしっかりとホールドできるので、ストラップが必要なくなりました。
また、とても弾きやすくなったのでウクレレの持ち方って大事ですね。
ウクレレの鳴らし方
親指の位置は、サウンドホールとボディの頭の中央くらい。親指をなるべく立てて弾きます。
私は腕も短いので、親指の位置がサウンドホールに近くなっちゃいます。仕方ないか・・・。
ウクレレの大きさは、自分の身体に合ったものを選ぶといいのですが、なかなか難しいですね。
最後に
ウクレレはサウンドホールの上で弾くものだと思っていましが、それは大きな間違い。なぜなら、一番良い音が出るのはネックの付け根付近だからです。
自然にウクレレが持てるようになるまで、意識して練習しましょう。