ウクレレを弾く準備

音叉やピアノを使ったチューニングの方法

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

チューナーが無い場合、音叉やピアノがあれば、チューニングが可能です。

しかし、この方法は耳に自信があり、音感がしっかりしている人向きです。

購入前に知っておきたいウクレレの弦とチューニング
ウクレレって、チューニングが狂いやすいって知ってました? 私のような素人が、弾いていて音の狂いに気づくかどうかは謎ですが・・・。 そこで、ウクレレの弦の材質とチューニングについて調べてみました。 ウクレレの弦の材質 ナイロン...
スポンサーリンク

音叉とは

音叉(おんさ)とは、U字状の金属製の道具で、楽器のチューニングに使われます。

先端を叩くと「A(ラ)」の音が出ます

音叉やピアノでのチューニングの仕方

チューニングは①~⑤の順番で行います。

①基準音を鳴らす

音叉を叩くか、ピアノなどの他の楽器で「A(ラ)」の音を鳴らします。

②1弦をチューニングする

1弦の開放弦を「A(ラ)」に合わせます。

③2弦をチューニングする

1弦の開放弦を鳴らしながら2弦5フレットを押さえ、「A(ラ)」になるように合わせます。

④3弦をチューニングする

2弦の開放弦を鳴らしながら3弦4フレットを押さえ、「E(ミ)」になるように合わせます。

⑤4弦をチューニングする

1弦の開放弦を鳴らしながら4弦2フレットを押さえ、「A(ラ)」になるように合わせます。

最後に

楽器にあまり慣れ親しんでいない人や、ウクレレ初心者には難しいので、チューナーを使ってチューニングすることをおすすめします。